それは快適な空気を世界中に
屆けることはもちろんのこと
「こんな課題にも答えを出せるんだ」
という空気をつくりだすこと。
たとえば體力を回復する空気を
酸素を増やしてつくったり、
集中力を高める空気を
二酸化炭素を減らしてつくることも。
ダイキンは空気の可能性を信じ
空気の可能性を
引き出す研究を続けることで
社會のさまざまな課題に空気で次々と
答えを出していきます。
目に見えない空気。
ダイキンはそんな空気の可能性を見つめています。
例えば溫度(℃)はもちろんのこと
二酸化炭素(CO2)、酸素(O2)、濕度(H2O)、
気圧(hPa)、気流(m/s)を
コントロールすることで空気の可能性を引き出し、
空気で新たな価値をつくり続けていきます。
そんなダイキンがみつめる空気の可能性をご紹介します。
ダイキンには空気で答えを出す技術があります。
家庭用から業務用まであらゆる製品を屆け、世界をリードする
空調専業メーカーならではの技術、ダイキンがつくってきた空気の歴史をご覧ください。
よりよいくらしのために、空気と上手につきあってほしい。
季節の困りごとを解決し、くらしを変えていく、空気のアイデアやヒントを集めました。
目には見えないけれど、なくてはならない空気について、もっと関心をもってもらいたい。
ダイキンは空気の可能性を信じ、空気にまつわるさまざまな活動を行っています。